暮らしを豊かにする雑貨や豆知識

生活雑貨大好き

日用品

アイリスオーヤマカラーボックスはグラつかない?しっかり安定するのか

更新日:

アイリスオーヤマカラーボックスはグラつかない?しっかり安定するのか

カラーボックスは収納以外にも様々な用途に使用でき、とても便利です。

アイリスオーヤマのカラーボックスは値段も手頃で、カラーや種類も豊富ですが、強度はどうなのでしょうか?

この記事では、アイリスオーヤマのカラーボックスが安定するのか解説します。

アイリスオーヤマカラーボックスはグラつかない?

アイリスオーヤマカラーボックスはグラつかない?

カラーボックスは側面、背面も板が1枚ずつで、それほど強度があるようには見えず、ぐらつかないのか、安定するのかというところが不安です。

アイリスオーヤマのカラーボックスは安定しているのでしょうか?

ベンチにも出来る程の強度

アイリスオーヤマのカラーボックスは抜群の強度があり、耐荷重は80kgで大人の体重にも耐えられます。

カラーボックスを横置きにして、上に座布団などを敷けばベンチとしても使用することができます。

組み立ては女性一人でも簡単に出来ちゃう

アイリスオーヤマのカラーボックスは組み立てが簡単なのも特徴です。

箱の裏面に組み立て方が記載されており、プラスドライバーが1本あれば、女性一人でも簡単に組み立てができてしまいます。

組み立て目安時間は15〜30分です。

組み立てた後のぐらつきもなく安定しています。

アイリスオーヤマのカラーボックスを選ぶ理由

アイリスオーヤマのカラーボックスを選ぶ理由

数あるカラーボックスの中で、アイリスオーヤマのカラーボックスを選ぶ理由は何でしょうか?

アイリスオーヤマのカラーボックスを選ぶべき理由を紹介します。

セット販売価格が安い

まずアイリスオーヤマのカラーボックスは価格が安いです。

アイリスオーヤマの公式通販サイト アイリスプラザでは、カラーボックスのセット売りもあります。

カラーボックス3段1個では税込2,280円ですが、2個セットでは税込3,280円と1,280円もお得になります。

いくつかカラーボックスを使用する予定がある場合には、セット買いがお得です。

豊富なバリエーション

アイリスオーヤマのカラーボックスは種類が豊富です。幅はスリムタイプ(29〜34cm)、レギュラータイプ(36〜41cm)、ワイドタイプ(60cm)があり、使用する場所に合った幅のものを選ぶことができます。

高さは低めのサイズの30〜74cm、レギュラーサイズの87〜108cm、高めのサイズの134〜168cmがあります。

段数も1段〜5段までと豊富で、用途に合わせて選ぶことができます。

様々な段数のものを組み合わせてオリジナルの収納棚を作ることもできます。

好きなカラーが選べる

レギュラータイプのカラーボックスでも全13色の豊富なカラーバリエーションがあり、お部屋の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

カラーはホワイト、ネイビー、アッシュブラウン、アッシュグレー、ライトグレー、ブラック、オフホワイト、ナチュラル、ブラウン、ピンク×オフホワイト、グリーン×オフホワイト、パープル×オフホワイト、ナチュラル×オークがあります。

ネット注文で即日発送可能

アイリスオーヤマの公式通販サイト アイリスプラザでは「明日お届けサービス」というサービスがあり、可能エリア内であれば営業日12時までの注文で即日発送し、翌日に配達が可能です。

アイリスプラザの他、Amazonや楽天市場などのサイトでも購入が可能で、こちらでも即日発送されているものもあります。

カラーボックス特有の臭いの原因って何?

カラーボックス特有の臭いの原因って何?

カラーボックスを新しく購入し梱包の箱を開けた際に、独特な不快に感じる臭いがあります。

家具や建築資材として使われている材料の中には、使用する量によっては人体に悪影響を及ぼすものもあります。

代表的な原因物質はホルムアルデヒドです。

特有の臭いの原因もこのホルムアルデヒドです。

ホルムアルデヒドが身体に及ぼす危険性

ホルムアルデヒドは家具や建築資材を張り合わせる際の接着剤や合板の防腐剤などに使われています。

少しずつ空気中に放出され、特有の臭いの元となるようです。

人体には影響がないレベルで希釈されていますが、長く住み続けたり、長期間知らず知らずのうちに吸い込むことによって有害になります。

これをシックハウス症候群といいます。

シックハウス症候群とは、新築の家に入居したり、リフォームをしたりをきっかけに、家の中にいると頭痛やめまい、咳、息苦しい、目がチカチカするなどの症状が出ることがあります。

建材などから発散される化学物質が原因と言われています。ホルムアルデヒドもこのシックハウス症候群の原因となる化学物質のひとつです。

住宅建材の工業化が進み化学物質が多く使われるようになったこと、住宅の気密化が進んだことなどがシックハウスの背景と言えます。

シックハウス対策が大事です

シックハウス対策への取り組みにはどんなものがあるのでしょうか?

2003年7月にシックハウスの原因物質を規制する建築基準法の改正案が施行されました。

それ以降に着工する建物には、内装の仕上げ材などにシックハウス対策が義務づけられました。

対象となったのは、合板や壁紙、建材、接着剤などから発生するホルムアルデヒドと、シロアリ駆除材のクロルピリホスです。

ホルムアルデヒドが含まれた建材は一定面積以上の使用を制限され、気密性の高い住宅では24時間換気システムなどの機械換気設備の設置が義務付けられました。

クロルピリホスは使用が禁止されています。

シックハウス症候群を防ぐには、化学物資を含まない建材を選ぶ、24時間の換気をきちんと行う、掃除をこまめにするなど、建材選びと暮らしへの注意が重要です。

カラーボックスの臭いを消す方法

カラーボックスの臭いの原因は接着剤に含まれる化学物質が考えられます。

前述したように、ホルムアルデヒドなどの化学物質はシックハウス症候群の原因とされ、健康被害の恐れもあります。

換気を十分に行い、風通しの良いところに設置することが望ましいです。

臭いの分子の揮発、拡散を促し、元からなくすことで臭いの原因を消すことができます。

効果的な方法は温度と風です。

暖かい風に当てることで、臭いの分子が揮発、拡散しやすくなります。

理想的なのは、天気の良い日に暖かい外気に晒し風を当てることです。

ベランダなど外気の当たる場所に置いておくことで、数日で臭いが抜けると思われます。

また、専用のホルムアルデヒドの分解・消臭スプレーなども販売しています。

このような商品の使用も検討してみてもよいでしょう。

まとめ

まとめ

この記事ではアイリスオーヤマのカラーボックスについて解説しました。

以下にこの記事の内容についてまとめます。

  • アイリスオーヤマのカラーボックスは80kgの耐荷重で安定しており、組み立ては女性一人でも簡単にできます。
  • アイリスオーヤマのカラーボックスはセット販売価格がやすく、バリエーションやカラーが豊富です。ネット注文で即日発送も可能です。
  • カラーボックスの接着剤にはホルムアルデヒドが使われている場合もあり、これはシックハウス症候群の原因となります。シックハウス症候群を防ぐには、化学物資を含まない建材を選ぶ、24時間の換気、掃除など、建材選びと暮らしへの注意が重要です。

アイリスオーヤマのカラーボックスは値段が安いですが、抜群の耐荷重で安定しており、組み立ても簡単、バリエーションも豊富です。

しかしカラーボックスなどの家具に使われる接着剤の中には臭いの強いものもあり、シックハウス症候群を引き起こす原因となる化学物質が含まれている場合もあります。

臭いが気になるのをそのまま我慢すると健康被害を引き起こす場合もあります。

風通しの良い場所で天日干しをする、こまめに換気や掃除をするなどの対策を行い、シックハウス症候群を予防しましょう。


-日用品

Copyright© 生活雑貨大好き , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.