手軽でおしゃれに整頓できるカラーボックスは、子ども部屋での整頓に対活躍です。
この記事ではリーズナブルな価格で手に入るアイリスオーヤマのカラーボックスを使った子ども部屋の整理整頓を紹介します。
目次
カラーBOXを使っておもちゃ整理しよう
カラーボックスは縦置きも横置きもでき、部屋での使い方に合わせて置き方を工夫できます。
高さや幅が決まっているため、後から買い足した場合でも組み合わせやすく使いやすいです。
カラーボックスは本棚として絵本を収納したり、おもちゃを収納したりと子ども部屋に合わせた活用ができます。
カラーボックス専用の引き出しも販売されており、それと組み合わせることでオープンになりがちなカラーボックスの目隠し効果もあり、見栄えも良くなり綺麗に整理することができます。
引き出しにおもちゃを種類別に収納することで、子ども自身がお片づけをしやすくなります。
カラーボックスでどんなことが出来る?
カラーボックスはそのまま置いて本やCD、DVDなどの収納として使っても便利ですが、専用のカスタムパーツを使って、おもちゃや洋服などの整理整頓にも便利です。
カラーボックスの種類について詳しく知ろう
アイリスオーヤマのカラーボックスは種類も豊富です。幅、高さ、段数など詳しく紹介します。
幅
- スリムタイプ(29〜34cm)
- レギュラータイプ(36〜41cm)
- ワイドタイプ(60cm)
コーナータイプのカラーボックスは幅29cmとスリムで、省スペースで収納できます。
お部屋の角に使えるコーナータイプのため、デッドスペースを有効活用できます。
オープンタイプのQRボックスは幅、高さ34cmの正方形で、レイアウトや用途に合わせて、自由に積み重ねてお好みで組み合わせることができます。
単品でサイドテーブルとして、横に並べてテレビ台として、縦横に積み重ねて収納棚としてなど、使い方は自由自在です。
オープンタイプのため、視線が抜けるため、圧迫感がないため、お部屋の中心に置いて間仕切りとしても使用できます。
レギュラータイプのカラーボックスは、一般的な3段のもので幅約41.5cm、奥行約29cm、高さ約88cmです。段数は1段〜5段まで5種類あります。
シンプルなデザイン、形状のためDIYにも最適で、インナーや引き出しなどのオプションパーツと合わせて、自分好みの棚を作ることができます。
扉付きのタイプもあります。
TVボードやおもちゃ収納、ランドリー収納、カウンター下のダイニング収納など、様々な場面での収納に使えます。
2列コンビのカラーボックスは2列が2段、3段の収納に分かれているため、より細かな収納が可能です。
他のカラーボックスシリーズと組み合わせて、自由にアレンジでき、使い道が広がります。
高さ
- 高さ30〜74cm
- 高さ87〜108cm
- 高さ134〜168cm
低い高さのカラーボックスを使うことで、視界に入りにくくインテリアの邪魔をしません。
カラーボックス1段〜2段、QRボックスなどがあります。
一般的な3段のカラーボックスの高さは88cmです。
同じ高さのカラーボックスを組み合わせることで、場所や好みに合わせた収納を作ることができます。
カラーボックス3段、可動棚カラーボックス3段、コーナータイプカラーボックス、2列コンビカラーボックスなどがあります。
高さのあるカラーボックスを使って、省スペースでたくさんの収納ができます。
ファイルサイズタイプのカラーボックスはA4サイズのファイルや本がぴったり入るサイズです。
A4サイズの書類や雑誌なども立てて収納できるため、書斎の収納にもおススメです。
A4サイズ対応カラーボックス4〜5段があります。
段数
- 1段
- 2段
- 3段
- 4段
- 5段
正方形のカラーキュービックは扉あり、扉なしの2種類あります。
好きな組み合わせで思いのままの収納ができます。
QRボックスはオープンタイプの他に、使用や用途に合わせて選べる扉タイプ、クリア扉タイプ、引き出しタイプの3種類があります。
レギュラータイプのカラーボックス1段は、縦置きにして使用することで高さのある書類や本の収納にも使用できます。
また、別売りのオプションパーツを組み合わせて仕切りを付けることもできます。
2段のタイプは、カラーボックス2段、2列コンビカラーボックス、A4サイズ対応カラーボックス2段があります。
3段のタイプは、カラーボックス3段、2列コンビカラーボックス、木製扉付きカラーボックス3段、コーナータイプカラーボックス3段、可動棚カラーボックス3段、パーフェクトボックス、A4サイズ対応カラーボックス3段、モジュールボックス、アクセントカラーボックスなど様々な種類があります。
パーフェクトボックスは好きな高さに棚板が変えられるため、収納の幅が広がります。
モジュールボックスは固定棚タイプと可動棚タイプがあります。
可動棚タイプはしまう物に合わせて調節できるため、収納の幅が広がります。
一枚板で強度があり、耐荷重は一枚毎に10kgまで可能です。
無駄のないサイズでA4・A5・DVD収納におススメです。
アクセントカラーボックスはリバーシブル背板の組み合わせで1台で8通りのスタイルが楽しめます。
インテリアや季節に合わせて、背板を裏返すだけで簡単にお部屋のイメージを変えることができます。
4段のタイプは、カラーボックス4段のみです。
他のカラーボックスやオプションパーツと組み合わせてオリジナルの収納棚を作ることができます。
5段のタイプは木製扉付きカラーボックス5段、A4サイズ対応カラーボックス5段、コンパクトカラーボックスがあります。
コンパクトカラーボックスは奥行き約19.8cmのスリムタイプで、お部屋を広く綺麗に使えるように考えられたコンパクトサイズです。
一人暮らしでワンルームなどにお住いの方におススメです。
どこで買える?セット買いがお得
アイリスオーヤマのカラーボックスは楽天やアマゾンなどのサイトでも取り扱いがあります。
アイリスオーヤマの公式通販サイトアイリスプラザでは、カラーボックスのセット売りもあります。
カラーボックス3段1個では税込2,280円ですが、2個セットでは税込3,280円と1,280円もお得になります。
いくつかカラーボックスを使用する予定がある場合には、セット買いがお得です。
子ども部屋におススメのカラーボックス
レギュラータイプのカラーボックスは値段も手頃で、カラーも豊富であり、手軽に子ども部屋を明るく華やかにコーディネートできます。
段数は2段や3段など低めにすると、お子さんでも無理なく手が届きお片づけがしやすいです。
【縦置き】アレンジして使おう
- 洋服棚にアレンジ
- 机にアレンジ
- 収納棚にアレンジ
縦置きのカラーボックスを2つ並べて間に突っ張り棒を取り付けたり、子どもの服の丈に合わせて仕切りの高さを調整し突っ張り棒を取り付けることで、洋服棚にアレンジすることができます。
まだクローゼットの開け閉めが難しい小さいお子さんでも、カラーボックスなら高さも背丈に合っており、子ども自身で洋服を選ぶことができます。
縦置きのカラーボックスを並べて上に板をまたがせるように載せることで机にリメイクすることができます。
カラーボックスの棚の部分は収納として活用できます。
カラーボックスにDIYで扉を取り付けることで、扉付きの収納棚にリメイクできます。
扉があることで棚の中が見えないため、見た目もすっきりします。
塗装をしたりシートを貼ったりして、オリジナルの色や柄を楽しむこともできます。
【横置き】アレンジして使おう
- 机にアレンジ
- おままごとキッチンにアレンジ
横置きのカラーボックスの上に板を載せ、座敷用の机にアレンジできます。
まだ勉強机に座ることができない小さい子のお絵かきやパズル遊びなどに便利です。
カラーボックスを組み合わせて塗装したり板を貼り付けたり、100均グッズなどを合わせて、おままごとキッチンにリメイクすることができます。
カラーボックスは幅や高さを揃えやすく手軽にDIYすることができます。
横置きしたカラーボックスはカフェのカウンターのように使え、子どもも店員さんになりきっておままごと遊びができます。
棚の部分におもちゃの調理器具や食材を収納でき、お片づけもできます。
専用のパーツを使ってスッキリ見せよう
アイリスオーヤマではカラーボックス専用のパーツも販売しています。
組み合わせる人気のパーツを紹介
- インナーケース
- プラスチック引き出し
- レールボード、棚板
- 木製扉
インナーケースはカラーボックスのパーツの中でも人気の商品です。
バスケットやボックスなど様々なタイプがあり、お部屋に合わせて組み合わせることができます。
子ども部屋でのおもちゃの整理整頓にも便利です。
煩雑になりがちなカラーボックスをすっきりと収納することができます。
プラスチック引き出しを追加で使用することで、書類や小物などを整理することができます。
A4サイズ対応のため、学校のプリントやお便りなどの書類類が綺麗に整頓できます。
レールボードや棚板を追加して使用することで、収納するものの高さに合わせて棚板の位置を調整できます。
無駄なスペースがなくなり、すっきりと収納することができます。
木製扉を取り付けることで隠す収納をすることができます。
細かなおもちゃや小物など、見せたくないものを収納するときに便利です。
欲しかった!横置き用のカスタムパーツも新登場
カラーボックスは縦置きでも横置きでも使うことができます。
横置き用のインナーケース、プラスチック引き出し、レールボード、棚板、木製扉などのカスタムパーツも登場しています。
縦置きでも横置きでも、お部屋の収納に合わせてカスタムすることができます。
アイリスオーヤマ カラーボックスの良い口コミ・評価
アイリスオーヤマのカラーボックスの口コミの中で良い口コミを紹介します。
お手頃価格なのにしっかりとした良品。
配送が早い。
組み立てが簡単で、女性でも短時間で組み立てができる。
ずっと同じシリーズを販売しているため、追加で購入した時に合わせやすい。
種類やカラーが豊富で部屋の雰囲気に合わせたデザインや色を選べる。
アイリスオーヤマ カラーボックスの悪い口コミ・評価
アイリスオーヤマのカラーボックスの口コミの中で悪い口コミを紹介します。
梱包のテープが弱く、配送中に重みに耐え切れず底が抜けるというトラブルがある。
ネジ穴が弱く、組み立ての際にネジ穴が欠けたり潰れたりしてしまうことがある。
まとめ
この記事ではアイリスオーヤマのカラーボックスについて解説しました。
以下にこの記事の内容についてまとめます。
- アイリスオーヤマのカラーボックスは種類が豊富で、幅、高さ、段数など、お部屋に合わせて選ぶことができます。
- 子ども部屋にカラーボックスを使う場合、縦置きや横置きなど置き方を工夫し、洋服棚や机、おままごとキッチンなど、別の家具へアレンジすることができます。
- アイリスオーヤマのカラーボックスは専用のパーツも豊富で、インナーボックスなどを組み合わせることで、煩雑になりがちなカラーボックスをすっきりと収納することができます。
- アイリスオーヤマのカラーボックスはお手頃価格で組み立てが簡単です。カラーや種類も豊富で追加で購入した時に合わせやすいです。
子ども部屋はおもちゃや絵本などが散らかりやすく、片付けをするように言ってもなかなか片付かなくて大変です。
アイリスオーヤマのカラーボックスを使えば、子どもでもわかりやすく簡単に整理整頓に取り組むことができます。
小さい頃からお片づけの習慣をつけておくと良いですね。