布団の中はダニの温床と言われていますよね。
目に見えないからといってダニを放置してしまうと、アレルギー症状の原因となります。
アイリスオーヤマの布団クリーナーは、ダニ退治にも役立つんですよ。
アイリスオーヤマの布団クリーナーの使い方を知って、ダニを効率的に撃退しましょう。
目次
これ一つでダニ退治が可能!
いろいろなアレルギー疾患がありますが、ダニも原因の一つです。
布団はダニの繁殖しやすい環境が整っており、お手入れを行ると大量発生する可能性があります。
繁殖したダニを放置すると、ダニの死骸、糞、抜け殻などがアレルゲンとなり、アレルギー性鼻炎、アレルギー性皮膚炎、ぜんそく、結膜炎などのアレルギー反応を引き起こすといわれています。
ダニは種類によっては人を刺してひどいかゆみなどをもたらすこともある上、上記のように死骸も悪さをすることから、洗たく・高温乾燥だけでは、アレルゲンを取り除くことができないというやっかにな生き物ということがわかります。
でもご安心ください!アイリスオーヤマ布団クリーナーさえあれば、ダニ退治は完璧ですよ。
叩き出すようなしくみで高速吸引
アイリスオーヤマ 布団クリーナーは、高速叩きと強力吸引が特徴です。
幅広たたきパッドで、毎分6500回の速さで布団を叩き、ダニやハウスダストを浮き上がらせす。
そして強力サイクロンストリームで、ハウスダストの98%以上を吸い取ります。
ボタンひとつで簡単操作!3段階の調節も可能
アイリスオーヤマ 布団クリーナーの取り扱いは簡単です。
スタートもモード選択もボタン一つ。
吸引力のモードは、ターボ、標準、弱の3段階で用途に合わせて調節できます。
色センサーでわかりやすい!ダニの量を実感
布団クリーナーをかけていても、実際に布団がきれいになっているのかどうかわかりにくいものです。
アイリスオーヤマ 布団クリーナーなら、ダニの量を識別して色センサーで教えてくれるので、納得いくまでお掃除することができますよ。
ダニチリセンサー搭載で、今のダニやハウスダストの量がわかります。
ハウスダストが多いと赤、少なくなるにつれてオレンジ、緑と変わっていきますので、緑になるまで根気よくお掃除しましょう。
商品スペックについて
集じん方式:サイクロン
サイクロン種類:フィルターあり
電源:コード式
コードの長さ:4m
ゴミセンサー:あり
集じん容積:0.2L
フィルター丸洗い:可
ダストケース丸洗い:可
重さ:1.6㎏
サイズ:250x212x459 mm
布団クリーナーをかける頻度
アイリスオーヤマ 布団クリーナーをかける頻度は、3日に1度くらいが理想的といわれています。
しかし、3日に一度というと家族が多いと負担が大きいですね。
そこまで頻繁に時間をとれない場合は、1週間に一度位を目安としてみましょう。
水洗い可能で清潔!お手入れ方法を紹介
アイリスオーヤマ 布団クリーナーは、お手入れが簡単です。
よごれがたまる集じんフィルターは使い捨て。汚れたら新しいものと取り替えるだけ。
ダストカップとフィルタ―セットは水洗い可能で、いつでも清潔に使用できます。
使い捨てフィルターは別売りで購入できます。
フィルターの変更時期
アイリスオーヤマ 布団クリーナーの集じんフィルターは、一年を目安に交換してください。
なお、お手入れの際に破れたり吸引力が戻らなくなったら、随時取り替えましょう。
アイリスオーヤマ 布団クリーナーの良い口コミ・評価
子供がダニアレルギーで、空気清浄機、防ダニ布団、布団乾燥機、布団掃除用ノズル、を購入し使用していましたが症状が良くならず、手持ちの掃除機に布団用ノズルを着ける掃除方法じゃだめなのか?とこちらを購入。毎日寝る前にこちらで布団を掃除してから寝るようにしたら、なんと半年間薬を飲み続けていた子供のアレルギー症状が良くなりました。もう薬飲まなくていいと言われました。感激です。
引用元: Amazon
ダニ被害にあった訳ではないですが、鼻炎なので長年使っていたベッドに使ってみました。
吸引力は、大変強く熱風も出て目に見えないミクロの埃がかなり取れました。排水溝用のストッキング用ネットを使ってカバーしていたので、掃除もネットをポイするだけ。使って良かったです。気持ちいいです。引用元: Amazon
最初の一回目、枕回りにヘッドを滑らせたら、本体が真っ赤に光りました。取説にも書かれてますが、そこが蚤の主棲息域でした。蚤を吸うとセンサーで検知して、本体が赤く光ります。光らなくなるまで吸えば終わりです。私は技術者です。蚤だけ検知するセンサーはありません。埃を検地するセンサーはあります。そして蚤も埃のようなものでベッドの埃と蚤を一緒くたに吸い取ってセンサーが検知しているのです。メーカーは蚤センサーと称してますがクレームをつける積もりはありません。結果がよければそれでよしです。ですから、赤く光れば蚤も吸ったと考えます。
引用元: Amazon
最初の布団クリーナーということで半信半疑で使って約2か月が経ちました。終わった後に塵を確認するとビックリしますね・・・それ以来毎週かけないと気持ち悪いので習慣となりました。センサーの色で判断できるのが良いですね。やったつもりでなくしっかりと見える化することで毎回同じ位塵が取れます。布団を干した後に取り入れる時にほとんど埃が飛ばなくなりました。
引用元: Amazon
買ってすぐ布団に掃除機かけました。白い粉(ダニの糞死骸)すごいとれるー!!!写真とらずに後悔。ダイソンと迷いました。ダイソンの普通モード(強モードは8分しか使えなく、吸いすぎのため布団は普通モードを使うように言われました)と、アイリスオーヤマの強モードは同じくらいでした。総合的に見て、大満足です。たまったゴミは、掃除機で吸えば水洗いしなくてもきれいになりました。→使っての感想。アレルギー痒み改善しました!!!ビックリ。
引用元: Amazon
アイリスオーヤマ 布団クリーナーの悪い口コミ・評価
掃除後にゴミポケット?を見るとダニ・ちりは取れてそう。
ダニは見えませんが。笑 ただ髪の毛やペットの毛は全く取れないので毛取り用の方にはお勧めしません。あと、布団カバー生地によると思うのですが掛布団を布団カバー付けたまま掃除機するとほこりがベタっとついて結局コロコロで取りました。引用元: Amazon
サイズ感や重さなどは完璧なのですが・・・吸わない(;'Д`)ホコリや猫の毛などは布団の端へ押しやるだけです。縦横にヘッドを動かせば良いのかと色々試してみましたが、端によったホコリが部屋に舞うだけでした。申し訳ないのですが返品させて頂きました。小さいゴミは吸うのかもしれませんが・・・猫の毛のために買おうとしている方はお気をつけくださいませ。
引用元: Amazon
最初は気分良く5分間程そうじ出来ますが、熱を持ちすぎて吸引力を自動制御します。本体があまりに熱いので怖くて中断します。1ランク落として吸引力・たたき回数の少ない方を選ぶべきでした。 残念。
引用元: Amazon
皆様のレビューが良かったので購入しましたが、使ってみて、あまり吸い込まないなというのが実感です。ダイソンの掃除機と比べてはいけないのでしょうが、本機は吸引力で勝負するのではなく、振動でホコリを叩き出し、吸い込むもので、布団についている繊維ゴミなどは取れません。使用後にダストボックスに溜まったホコリを見ると、白い粉がたっぷり。恐らく微細なホコリやダニ死骸などは取れているようです。ただ、前述のように大きなホコリはほとんど吸い込んでいませんでした。結局、ダイソンで再度かけ直ししました。やや期待外れです。
引用元: Amazon
アイリスオーヤマ 布団クリーナー新モデル登場
アイリスオーヤマ 布団クリーナーハイパワー
アイリス史上最強モデルです。
毎分14000回の強力振動でたたき、毎分2000回の高速回転パワーブラシで掻きだし、アイリス最強の吸引パワーで吸い取ります。
3分間で99%以上のハウスダストを除去します。
ダニを撃退したい方は合わせてセット買いもおススメです
ダニを完全撃退したい方にはセット買いをおすすめします。
布団乾燥機でダニを死滅させ、布団クリーナーでアレル物質を取り除けば、ダニ対策は万全です。
アイリスオーヤマ 布団クリーナー
アイリス布団乾燥機カラリエツインノズル
まとめ
アレルギーに悩む人はとても多いですが、ダニやハウスダストはその原因一つです。
アイリスオーヤマ 布団クリーナーがあれば、目に見えないダニやハウスダストを一網打尽。
ダニもハウスダストもない清潔な布団で眠り、快適さと共に健康も維持できますよ。