コクヨのコピー用紙はオフィスの定番。
オフィス勤務の方なら白地に水色のパッケージは見覚えがあるのではないでしょうか。
このコクヨのコピー用紙、オフィスはもちろん、プライベートでも使いやすいと評判なんですよ。
コクヨのコピー用紙の人気の理由をお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
目次
永年保存が可能!コクヨのコピー用紙が人気の訳とは?
コクヨのコピー用紙はオフィスの定番なのですが、近年はプライベートで利用する人が増加中。
それにはいろいろなわけがあるようです。
人気ポイント①色々なプリンターに利用できる
コクヨのコピー用紙の第一の特長は、いろいろなプリンターに対応可能ということです。
PPC複写機、インクジェットプリンタ、熱転写プリンタなど、幅広い方式のプリンタに使用できるんですよ。
プリンターと言っても様々な種類の方式があるので、自分のプリンターに合う専用紙を探す手間がかかるものでしたが、コクヨのコピー用紙さえあれば、いつでもどんなプリンターでも印刷できます。
人気ポイント②永年保存ができる
コクヨのコピー用紙は、耐久性の高さも大きな特徴です。
中性紙なので酸化による紙の劣化が少なく、保存性が大変優れています。
永年保存可能で、ファイリング用の書類印刷にも適しています。
人気ポイント③再生紙ではない高品質用紙
コクヨのコピー用紙は、高品質用紙です。
再生紙ではなく、環境に配慮したFSC認証パルプを使用しています。
FSC認証パルプとは、森林の持続利用を前提とした「適切な間伐による木材」と認証されたものです。
白色度が高く表面もなめらか。インクにじみが少なく、両面印刷にも耐えうるしっかりとした厚みがあります。
会議やプレゼン用の資料としても遜色なく使用できます。
人気ポイント④幅広いサイズ展開
コクヨのコピー用紙は、サイズ展開が豊富です。
A2、A3、A4、A5、B4、B5があります。
品質の悪い紙を使うとどうなる?
印刷用紙にはいろいろな種類があり、価格も様々です。
中には、品質の悪い用紙もあるものですが、コストを考えると安いものを選びたくなりますよね。
安いものが悪いということではないものの、紙の品質には注意する必要があります。
品質の悪い用紙は、プリンタトラブルの原因となりがちです。
紙詰まり、ヘッド汚れが起こりやすく、これらのトラブルはプリンタの耐久性を著しく落とす可能性があります。
また、品質の悪い紙に印刷すれば、大切な情報が印刷された印刷物自体の耐久性も不安です。
コクヨのコピー用紙なら、低コストで高品質、幅広い種類のプリンタに対応と、長い目で見ても満足できるコピー用紙といえるでしょう。
コクヨのコピー用紙の口コミ・評価
評価の良い(高い)口コミ
実際に利用している人の口コミの中から「良い」と言っている人たちの口コミを楽天とAmazonから抜粋してみました。
ずっとホームセンターの廉価品を使っていました。当節のコピー用紙値段に比べたら高級品ですが、これに変えてから、レーザープリンターの紙詰まりが一切起こらなくなりました。もう二年以上、一回も起きていません。その前は相当な頻度で、特に両面印刷では、かなり紙詰まりしていましたが,もはや皆無。白色度は、それほどでもありませんが、上記のような所に品質の良さが現れるのだと思います。
引用元: Amazon
コピー用紙は再生パルプの量が多いと色目が悪くなる上にコストが高くなる。バージンパルプだとなめらかでコストはむしろ下がるが乱伐すると環境には優しくない。FSC認証というのはバージンパルプでありながら環境に配慮した、資源の再生を踏まえた規格なのが特徴。そのため白く滑らかな紙が供給できる。かつてほとんどのメーカーは再生紙率を偽ってコピー用紙を販売していたがばれて大騒ぎになったことがあった。その意味では再生紙だけがエコではないと認識を改めさせたのは目立たないが重要な変化だった。本品もその一つで白さは80で丁度良いレベル。表面の滑らかさは文句なし。さすがにノートの大手だけあって刷るだけでなく、書くこともきちんと押さえた品質だと思う。ぼちぼち確定申告の準備も始めなくてはならないが、税務署に提出する確定申告書を印刷する用紙は、どこぞの自動車会社の会長の腹の中と違って真っ白が一番です。
引用元: Amazon
評価の悪い(低い)口コミ
今度は「悪い」と言っている人たちの口コミを楽天とAmazonから抜粋してみました。
プリント用に購入し本日午後6時過ぎに到着。開封すると包装紙が両サイドとも破かれている。これは不良品か使いかけのゴミか。あきれて返品処理の手続きを進めると、本日午後6時に到着したにも関わらず、本日中にAmazonに到着するよう返送しろとのコメント。会社がおかしいのかシステムがバグってるのか、あきれてものも言えないAmazonサービスの低品質。最近どんどんAmazonのサービスレベルが低下している感じがする。
引用元: Amazon
コクヨの用紙をAmazonで頼むのは3回目ですが、今回初めて包装紙がビリビリの状態のものが届きました。レビューの1つ星を読んでみると、同じようなクレームがいくつも確認できました。時折破損品が売りに出されているようです。確信犯の印象を受けました。
引用元: Amazon
包装紙がかなり破れた状態で届きました。どんな扱いをしたらここまで破れるのか……。後からレビューを見て知ったのですが、この状態で届くことが割と多いらしいですね。信頼しているメーカーさんだったので、結構ショックです。
引用元: Amazon
コクヨのコピー用紙はどこで買える?箱買いのメリットとは?
Amazon、楽天、アスクル、YahooShoppingなど通販サイトで多く取り扱っています。
コクヨの通販・カウネットもあり、品ぞろえが豊富でおすすめです。
一番お得に買える方法
<A4サイズ500枚入りで比較>
Amazon: 658円 (2000円以上注文で通常配送料無料)
コクヨの通販・カウネット:657円 (1000円以上注文で配送料無料)
箱買いするとどの位安い?
カウネットでは、箱買いもできます。
A4・500枚入り×5冊入り箱:3184円
1冊当たり637円となり、1冊ごと購入するより20円安くなります。
まとめ
コクヨのコピー用紙は、低価格で高品質な共用紙です。
様々な種類のプリンターに対応し、専用紙を揃える必要がありません。
仕上がりも耐久性も申し分なく、オフィスからリモートワークまで一手に引き受けてくれますよ。