暮らしを豊かにする雑貨や豆知識

生活雑貨大好き

美容・健康

寝つきが良くなる!?ナイトミンの耳ほぐタイムを調べてみた

更新日:

寝つきが良くなる!?ナイトミンの耳ほぐタイムを調べてみた

すっきりと目覚めた朝は気持ちがいいですよね!

でも最近は、寝つきが悪い、眠りが浅いなど、睡眠の悩みを抱える人が多く、快眠グッズの人気が高まっています。

ナイトミンの耳ほぐタイムもその一つ。

リラックスできて寝つきがよくなると話題なんですよ。

ナイトミンの耳ほぐタイムの魅力をご紹介しますので、一度使ってみませんか。

寝つきが良くなる!?ナイトミンの耳ほぐタイムって何?

寝つきが良くなる!?ナイトミンの耳ほぐタイムって何?

寝つきが良くなる!?ナイトミンの耳ほぐタイムは、あったか機能付き耳栓です。

耳を温める&耳栓のW効果が期待

周りの音が気になって眠れないときには耳栓が便利なのですが、耳栓をしただけでは解消できない不眠もあります。

寝つきが良くなる!?ナイトミンの耳ほぐタイムは、気になる雑音をシャットアウトするだけでなく、耳をじんわりあたためることで、心と体をリラックスさせてくれるんですよ。

耳には自律神経が集まっているので、耳を温めることで心身共にリラックスし、寝つきがよくなります。

寝つきが悪くなる原因とは?

いろいろなことが不眠の原因となります。

では、どのような状態が不眠の原因かをみていきましょう。

原因①ストレス

心理的なストレスや緊張状態は、睡眠に大きく影響します。

仕事上のトラブル、人間関係などの不安や悩みがあるときなど、心配性でいろいろと考えてしまう人は眠れなくなりがちです。

また翌日に大切なイベントがあるなどの緊張状態でも、寝つきが悪い、ぐっすりと眠れないといった不眠を引き起こします。

原因②騒音などの環境

周囲がうるさいと眠れません。神経が高ぶっていると、普段は気にならないような音でも気になって仕方がないということもあります。

音だけでなく、気温や湿度、明るさなども大きく影響を及ぼします。

特に最近ではパソコンやスマホ、タブレットを使うことが多く、これらのブルーライトにより脳が活性化して寝つきが悪くなると言われています。

ナイトミンの耳ほぐタイムの使い方

ナイトミンの耳ほぐタイムの使い方

イヤーピースはSとMの2サイズありますので、耳に合うサイズを選び、本体に取り付けます。

使用直前にアルミ袋から発熱体を取り出します。

耳せん本体の差込口に発熱体を入れ、発熱体が耳せん本体にしっかりはまるように押し込みます。(この時、脱落防止のツメに発熱体がはめ込まれていることを確認してください。)

本体のカット部位が後ろに来るように手に持ち、そのまま耳にセットします。

発熱体が耳の窪みに密着するように調節しましょう。(しっかり遮音できていること、あたたかさを感じられることを確認してください。)

利用上の注意点

利用上の注意点

やけどを防止するための注意点

  • 必ず耳せん本体に耳せん専用の発熱体を装着して使用する。専用の発熱体以外使用しない。
  • 耳せんの上から耳を押さえない。
  • 泥酔時など自らの意思により製品を脱着できないときは使用しない。
  • 身体の不自由な方などがご使用になる場合は、まわりの方は充分に注意する。
  • 肌の弱い方は充分に注意する。
  • 熱すぎると感じたときや、使用部位に違和感や異常を感じたときは使用を中止する。
  • 肌に赤み、かゆみ、痛みなどのやけどの症状が出たときは、直ぐに使用を中止し、医師に相談する。
  • 糖尿病など、温感および血行に障害のある方は、医師または薬剤師に相談する。

*肌があたたまると、一時的に赤くなったり、かゆみを感じることがある。

横向きで寝ても大丈夫?

ナイトミンの耳ほぐタイムは、横向きに寝るときでも使用できます。

ただし、かなり耳が圧迫される状態では、痛みや違和感につながる可能性があります。

痛みや違和感を感じた場合は使用を控えてください。

睡眠薬と一緒には使えません

睡眠薬を服用している場合は、使用部位の違和感や異常を感じにくくなる可能性があるため、使用を控えてください。

ナイトミンの耳ほぐタイムの良い口コミ・評価

ナイトミンの耳ほぐタイムの良い口コミ・評価

引用元: Amazon

引用元: Amazon

ナイトミンの耳ほぐタイムの悪い口コミ・評価

ナイトミンの耳ほぐタイムの悪い口コミ・評価

引用元: Amazon

引用元: Amazon

ナイトミンシリーズ製品ラインナップ

ナイトミンシリーズ製品ラインナップ

安眠をサポートするナイトミンのラインナップをご紹介します。

漢方ナイトミン

漢方ナイトミンは、心身のストレスから不眠に悩む方をサポートします。

5種の生薬からなる漢方処方「酸棗仁湯(サンソウニントウ)」が心身のバランスを整え、続く不眠を治していきます。

ナイトミン
¥1,553 (2023/05/29 17:42:21時点 Amazon調べ-詳細)

ナイトミン 鼻呼吸テープ 肌にやさしいタイプ

貼るだけで口呼吸を予防できるテープです。

口・のどの乾燥やいびきを防ぎます。

肌に優しいタイプです。

ナイトミン 鼻呼吸テープ 強粘着タイプ

貼るだけ口呼吸を予防するテープです。

125%大き目で、粘着力が約2倍の強粘着タイプです。

その他の快眠グッズを紹介

その他の快眠グッズを紹介

ストレスの多い昨今快眠グッズの需要は高く、多くのメーカーが手掛けていますので、いくつかご紹介します。

寝るとき用の耳栓

MOLDEX メテオ8ペア

低反発ウレタン素材を利用した柔らかな耳栓で、快適な着け心地です。適度な復元力があり、フィット感は抜群です。

¥580 (2023/05/29 17:42:23時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめの枕

OASKYS 安眠枕 

立体構造で高反発の安眠枕です。洗濯機で丸洗い可能。

すぐれた回復性能を持つので頻繁に洗っても型崩れしません。

中綿の出し入れが可能で、自分に合う高さに調節し、快適に眠ることができます。

通気性も抜群。

熱気や湿気を発散するのでムレず、朝までぐっすり眠れます。

まとめ

まとめ

ナイトミンの耳ほぐタイムは防音機能に温感機能を加えた新しい耳栓です。

耳を温めることでリラックスでき、寝つきをよくしてくれます。

ストレスや騒音で不眠に悩む方におすすめです。

-美容・健康

Copyright© 生活雑貨大好き , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.