ミントの香りで鼻がすっきりすると評判のノーズミント。
長時間のマスク生活や花粉症の鼻づまりに効くと大好評ですよね。
やみつきになって鼻に突っ込む人まで続出しているという噂ですが、試すにはちょっと勇気がいりますよね。
ノーズミントを鼻に突っ込んでも健康に害がないのか?本来の使い方もあわせて説明していきます。
目次
ノーズミントを鼻につっこむ人続出!?身体に害はないの?
鼻詰まりがすっきりしたり、眠気が吹き飛ぶなどの効果で、話題沸騰中のノーズミント。
鼻に突っ込んで使うなんて、まさか!と思いますが、実際にノーズミント発祥の地・タイではそのように使う人が結構いるそうです。
かなり刺激が強く勇気がいる使い方ですので、まずは本来の使い方をおすすめします。
本来の使い方について
ノーズミントは、タイ発祥の携帯ミントスティックです。
ポケットにすっぽり入る大きさで、いつでも持ち歩いて使うことができます。
スーッとしたメントールの香りで鼻づまりやムズムズ解消、眠気覚まし、気分転換などに効くと評判です。
長いマスク生活の中では、マスクに数滴たらすと気になるニオイも消えて快適さがアップします。
本来の使い方は、マスクなどに数滴たらしたり、鼻に近づけてミントの香りをかぐという方法です。
鼻に突っ込むと痛くない?
ノーズミントは、キャップをはずすとリップスティックのような形状をしています。
ミントの刺激がかなり強く、鼻に近づけて香りを吸い込んだだけで一気に鼻が通ったり、ツーンとする感覚もあります。
鼻に突っ込むとその刺激がより直接的に届くので、慣れていないとツーンとして痛いと感じたり、むせたりする可能性が大きいです。
YouTuberヒカキンTVで紹介
ノーズミントはとても人気で、Yotuberのヒカキンさんも紹介しています。
ヒカキンさんは、はじめからうっかり鼻に突っ込んでしまったようですが、その刺激はものすごく、むせこんでてしまうほど。
鼻も目もスースーし、運転中など眠気覚ましにいいかも!とおっしゃっていました。
いずれにしても、相当な刺激があるようですので、においをかぐだけで収めておいたほうがよさそうです。
自己責任においてご利用ください
ノーズミントは、鼻に近づけてそのにおいをかいだり、マスクに数滴たらすという方法で使用するものです。
中には鼻に直接突っ込んで使うという人もいるようですが、かなり強いメンソールのため、鼻がツーンとする、目までスースーするなどの刺激を受ける可能性が大きいです。
メーカーからの注意事項には、
「ノーズミントの液体ミントは刺激が強すぎる可能性がございます。マスクへ使用する際は量を調節する、直接肌に触れないなど、注意してご使用ください。」
とあります。
鼻に突っ込んで使いたいという方は、自己責任でご利用ください。
類似商品を探してみました
スキッピング 携帯用アロマスティック シトラスミントの香り 1嗅ぎで速攻リフレッシュ
植物由来100%、合成香料不使用のアロマスティックです。
爽快ミントにさわやかなシトラスのアロマをプラスしています。
Peppermint Field(ペパーミントフィールド) ペパーミントフィールド インヘラー
メンソールやユーカリオイルなど清涼感ある香りを配合したスティック状のアロマスティックです。
ノーズミントと同じタイの製品です。
まとめ
ノーズミントは、強いミントの香りで鼻づまりや眠けを吹き飛ばすという、タイ生まれのミントスティックです。
本来は鼻に近づけてそのミントの香りを吸うという使い方です。
かなり刺激が強い製品ですので、鼻に突っ込んで使いたいという方は、あくまでも自己責任でお使いください。